「いろいろダネ」利用までの流れ
「いろいろダネ」への見学は、随時受け付けています。
対象となる人
<本人>
-
本人が参加を希望していること
-
小学校1年生から原則18歳
-
自分の身の周りのことが自分でできること(排泄、着替え、持ち物の管理、コミュニケーションなど)
-
体験に1日以上参加していること(体験は下記の流れで受け付けています)
<保護者>
-
保護者がマナビダネの理念を理解し、賛同していること
参加までの流れ
1. 保護者の方との面談 (オンライン・対面でお話を伺います)
2.本人と保護者の方が見学(1時間程度を予定/随時受付しています)
3.本人と保護者の方が1日体験参加(初回のみ無料。材料費を頂戴する活動も有り)
4.本人に意思確認
5.おためし参加期間 4回(保護者の方には、保護者会にご入会お願いをしています)
お試し価格の1回2,500円の4枚つづりのチケットを購入いただきます。
6.利用申込書・お子様紹介シート等の提出
・諸活動にお子様が参加される場合は、必ず保護者会員として入会いただきます。
・利用会員か非利用会員かを選択していただきます。
7.各種費用の納入
利用会員にご入会いただいた方は、入会金+利用料を、
非会員でご利用いただく方は、チケットをご購入ください。
★学校外の学び場活動「いろいろダネ」の参加費用について
【お試し期間】
お試し価格の1回2,500円で4回参加いただけます。
4枚つづりのチケットをご購入いただきます。
【利用会員価格】お子様ご本人に利用会員としてご入会いただきます。
-
入会金15000円(初年度の年会費は無料)2年目からの年会費12000円
-
チケット払いの場合、月会費払いかチケット払いかをご選択いただきます。
チケットの場合 :5枚綴りのチケット(10,000円)をご購入いただきます。
月会費払いの場合 :14000円/1人です(月平均7.8回開催予定)
【非利用会員価格】
-
3枚つづりのチケットを10000円で購入いただきます。
-
マイクラ部、手芸部への参加は、月2000円がかかります(事前振り込み、または部活用の5枚チケット購入)
【その他】
以下の活動については、別途参加費がかかります。
★通常活動日以外の講座や遠足やキャンプなどの体験学習などの参加費(基本は親子で参加いただきます)
★保護者相談制度の料金
費用についての詳細は、利用規約(希望者にお送りいたします)をご覧ください。
お子様の賛同が難しい保護者の方へまずは保護者会へのご入会をお願いしています。
わたしたちの仲間になっていただくことで、ひとりで頑張らない環境をつくるところからはじめてみませんか?
保護者会に参加いただくと、
学び場の見学参加
保護者向け勉強会(2023年度は2回以上開催予定)
オンライン茶話会や学期末の保護者会の他
手芸部への参加
個別相談の割引もあります。